こんにちは~~!

見に来てくださってありがとうございます!

 

インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!

 

アラサーの主婦、イラストを描くお仕事をしています。
ねここあんな。の自己紹介はこちら→💛

息子きっくんは3歳と4カ月です。

現在「息子が生後3か月の時に、原因不明で入院していた時のお話」を描いています!
コメ欄は閉じていますので、何かあればインスタのDMにお願いいたします。

たまにDMで「早く元気になるといいですね!」などお伝えいただくのですが、これは3年前に経験した出来事を描いております。
定期検診はあるものの、息子は現在元気なのでご安心くださいネ。



できれば「序」を見てから、ご覧ください。
「序」


このお話は、息子の当時の経過についてだけでなく、内容がネガティブモードになりがちだった自分のことが描かれています。
「読む前の注意書き」として目を通してくださると嬉しいです。



前回はこちらでした。



こんな最後でした。

9

泣きすぎて声がかすれてきてしまったきっくん…

思わず看護師さんへ提案してみる!


本編スタート
kawasaki




06




07


8



0010

入院中通して思ったのですが、
私はこれまできっくんが泣いたらとにかくお腹を満たせば泣き止む!
という方法に頼っていたので、もしおっぱい(やミルク)がなかったらと思うとちょっと怖いです。


まだ月齢が小さいゆえ、それ以外の気を紛らわせる方法もなかったから余計に。

(今の月齢だったらスマホのアプリに頼るとか、気を紛らわせる方法ってたくさんあるじゃないですか)



もちろん羞恥心はありますとも!
人前で授乳平気~という方もいるかもしれませんが、この頃息子は生後3ヵ月。

つまり授乳し始めて3か月目。

まだ私もきっくんもオタオタしていたし、ケープがあったとしても、堂々と人前で飲ませられる勇気などはありませんでした。


でももうそれしかこの子を鎮める手はないと思いました。。


恥ずかしさよりも何かが勝った、とかではなく、気がついたら最後の手を口走っていました。


たぶん
堂々と、どっしりと支えてくれる看護師さん(正しくは臨床検査技師)のおかげで、自分の意見をスッと伝えやすくなったんだと思います。


入院が始まってから、これまでずっと受け身で…

こんな時どうしたらいいの?
何をすればいいの?次はどうしたら??
みたいな過ごし方をしていましたが、この時自分の考えを伝えることも大事であると感じます。

だってこの子を泣き止ますスペシャリストは唯一無二の自分なのですから…


看護師さんに「なんとかして!?」「なんでこうしないの?」「こうすれば泣き止むのに」ってなるよりも、
自分の考えを一応伝えてみて、可能であれば実行する、という流れの方がお互いに楽にこの場を過ごせますもんね!






こういう時、ミルクの人はどうしているのかな?とふと疑問になり後日友人に聞きました。

その友人は入院中、どんな時もミルクを作れる状態にしていることで、こういう場面を乗り越えていたそうです。

一回分の粉ミルクを先に入れておいた哺乳瓶と、お湯の入った保温ポットを鞄に入れて、入院の間、どんな時もどんな診察の際も、持ち歩いていたとのこと!

ミルクをいつでも作れるセットを持ち歩いていた方がいいのですね。






もしこれを見ている方で赤ちゃん(や子ども)と入院することになったばかりの方がいたら…
赤ちゃんの食料を常に持ち歩くといいよ!って思う!

とくに病室から離れる場所へ行くときは!!

もちろん断食を要する検査の場合は別だけどね。

(今のきっくんの月齢が3歳だから、今だったらチューと飲めるゼリーとか棒付きキャンディーとか常に用意するかもなあ…←寝転がりながら食べられるように)

(寝転がりながらといえば、出産時に使っていたペットボトル用のストローとかもいいね)


荷物が重くなってもいいから、持って行った先の診察室で看護師さんに「今これあげて落ち着かせてもいいですか!?」って提案しやすいと思うし。

だって赤ちゃんにとって衣食住のうち、「衣」をはがされ、「住」み慣れた場所でもないところにいるのだから。

せめて「食」ぐらい満たしてあげて、安心させたい。

泣くのも体力要りますからね。
少しでも穏やかに過ごしてあげたいですもん。



次回、ついに病気のことに一つ進展??


引っ張ってしまってすみません。
⑬にしてまだ入院2日目の朝というね。

とはいえ、時系列順に追って出来事を伝えていきたいので…
もうしばらくお付き合いいただけたら幸いです。



つづきはこちら



箸休め更新はこちら
「イタリアでトラブルに巻き込まれたお話」





★まとめ★
序「エピソード0てきなやつ」

②-1
②-2
③-1
③-2
④-1
④-2
番外編(注射するとき親子を話す理由)
⑤-1
⑤-2
⑥-1
⑥-2
⑦-1
⑦-2
⑦-3
⑧-1
⑧-2
番外編(ピンコンの正体と対処)
⑨-1
⑨-2
⑩-1
兄が糖尿病になった話
番外編(予防接種で親子同室の理由)
⑩-2
⑪-1
⑪-2
⑫-1
⑫-2





こちらをクリックすると読者登録ができます!
良かったらドキドキ




 ↓箸休めに、別のお話も更新することになりました!

「トンデモ!ハネムーン!!」



 「入院生活」まとめてあります!

「保育園に向けて」まとめてあります!!

「出産レポ」まとめてあります!!

「毎日きっくん」※だただ親バカな、きっくんの日常💖

いつもありがとうございますドキドキ

 


 

インスタはこちらラブラブ

https://www.instagram.com/necoco_anna/

(子育て絵日記配信中)