ハチャメチャだけど!!キミが好き

朝から晩まで全力で遊び倒す息子と、それに振り回される母(ねここあんな。)の日常を残すオフィシャルブログです!

2023年07月

見に来てくださってありがとうございます!インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます! ずっと描けないままだったお話を描き始めました。ゆっくりですが少しずつ更新していきたいと思います。前回のお話はこちら こんな最後でした本編スタート!つ ...

見に来てくださってありがとうございます!

インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!

 


ずっと描けないままだったお話を描き始めました。
ゆっくりですが少しずつ更新していきたいと思います。

前回のお話はこちら


こんな最後でした
8



本編スタート!
0-2



2




3



4



5



6



7



8


つづきます!


少ししたらインスタにも載せますが、最初のうちから読みたい方は是非ライン通知の登録をどうぞ!

0時に予約投稿することが多いので通知オフがおすすめです。

いつも見てくださりありがとうございます!!


以前まで描いていたものはこちらです。



こちらもおすすめ


続きを読む

前回はこちら こんな最後でした本編スタート!こちらは年少の時のお話です!この件はすでに解決済みなので、けんくん(仮名)に対してなど傷つけるような発言などは控えて欲しいです!(ライブドアブログにコメ欄は存在しておりませんがインスタグラムの方ではコメント欄解放し ...

前回はこちら



こんな最後でした
8





本編スタート!
donkisyou



2



3



4



5



6



7



8



9

こちらは年少の時のお話です!

この件はすでに解決済みなので、けんくん(仮名)に対してなど傷つけるような発言などは控えて欲しいです!
(ライブドアブログにコメ欄は存在しておりませんがインスタグラムの方ではコメント欄解放してありますので)

それは、けんくん側の立場が分かる親御さんの目にも触れる場所だからです。


けんくんは何を思って、きっくんのお膝の上に乗ってしまったのでしょうか…
つづきます!




ライン登録してくれたら泣いて喜びます


第1話はこちら


こちらも更新中!



こちらもおすすめ!




続きを読む

見に来てくださってありがとうございます!インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます! ずっと描けないままだったお話を描き始めました。ゆっくりですが少しずつ更新していきたいと思います。前回のお話はこちら こんな最後でした本編スタート!今 ...

見に来てくださってありがとうございます!

インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!

 


ずっと描けないままだったお話を描き始めました。
ゆっくりですが少しずつ更新していきたいと思います。

前回のお話はこちら


こんな最後でした
8



本編スタート!
0-2



2



3



4



5



6



7



8

今思うと、「愛せる自信がない」んじゃなくて「愛する余裕がない」だったような気もします。



つづきはこちら


少ししたらインスタにも載せますが、最初のうちから読みたい方は是非ライン通知の登録をどうぞ!

0時に予約投稿することが多いので通知オフがおすすめです。

いつも見てくださりありがとうございます!!


以前まで描いていたものはこちらです。



こちらもおすすめ


続きを読む

前回はこちら こんな最後でした本編スタート!つづきはこちら ライン登録してくれたら泣いて喜びます第1話はこちら こちらも更新中!こちらもおすすめ! ...

前回はこちら



こんな最後でした
8





本編スタート!
donkisyou



1



2



3



4



5



6



7



8


つづきはこちら



ライン登録してくれたら泣いて喜びます


第1話はこちら


こちらも更新中!



こちらもおすすめ!


続きを読む

前回はこちら こんな最後でした本編スタート!実は自分も経験があった「呑気症」。ただ、当時はそれがメンタルによる症状のひとつだなんて知らなくて、ただただ体に謎の異変が起きてるな…と感じ取ったことだけは覚えています。知っていたら心の安定は保てたかもしれません。 ...

前回はこちら



こんな最後でした
7





本編スタート!
donkisyou



2



3



3.5clip



4



5



6



7



8


実は自分も経験があった「呑気症」

ただ、当時はそれがメンタルによる症状のひとつだなんて知らなくて、ただただ体に謎の異変が起きてるな…と感じ取ったことだけは覚えています。
知っていたら心の安定は保てたかもしれません。


失笑恐怖症を通して自分の行いを悔いていたこともあったし、自分の過去の苦しみみたいなのが
今ここできっくんの支えとして役に立つのなら、つらい経験をしたことも無駄じゃなかったのかなと思いました。

まさか10代の頃の自分が6歳の我が息子を支える手掛かりになってくれるとはね…


思い返しても本当に苦しかったし、時に後悔した時間でもありますが…
人生の中で、何をどうしたことが、のちのち知ってて良かった経験として生かされるか、わからないものだなぁと思ったよ。

予備校生だった時のお話はいつか漫画にしても良いですが、相当私おかしくなってます(笑)
「あれが洗脳かぁ!」ってかんじです。

つづきはこちら



ライン登録してくれたら泣いて喜びます


第1話はこちら


こちらも更新中!



こちらもおすすめ!


続きを読む

見に来てくださってありがとうございます!インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます! ずっと描けないままだったお話を描き始めました。ゆっくりですが少しずつ更新していきたいと思います。前回のお話はこちら こんな最後でした本編スタート!初 ...

見に来てくださってありがとうございます!

インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!

 


ずっと描けないままだったお話を描き始めました。
ゆっくりですが少しずつ更新していきたいと思います。

前回のお話はこちら


こんな最後でした
13



本編スタート!
0-2



2


3



4



5



6



7


8

初めて「咳ぜん息」ではなく、「ぜん息」と診断されました。

咳ぜん息は、呼吸困難はなく、呼吸機能自体は正常の状態で2~3週間(or数か月)慢性的に咳が続く気管支の病気なんだそうです。
ぜん息の場合は、気管が健康時の時よりも狭くなってしまうことでゼーゼーヒューヒューと呼吸困難になることだそうです。

この時人生で初めてゼーゼーヒューヒューの状態になりました。
吸入するといくらか楽になりました。


そこで思い出した幼い時のお話。
ぜん息のお話というより、ふと思い出した「母」の話をしますね。


つづきはこちら
https://necoco.blog.jp/archives/23960678.html


少ししたらインスタにも載せますが、最初のうちから読みたい方は是非ライン通知の登録をどうぞ!

0時に予約投稿することが多いので通知オフがおすすめです。

いつも見てくださりありがとうございます!!


以前まで描いていたものはこちらです。



こちらもおすすめ



続きを読む

前回はこちら こんな最後でした前回は「失笑恐怖症」についてお話しました。本編スタート!幼稚園児~小学一年生の間に、メンタルが関係するような病名をたくさん知りました。その中でも失笑恐怖症は、特別に私が大きな影響を与えた自覚があるため落ち込みましたね…でも、落 ...

前回はこちら



こんな最後でした
07
前回は「失笑恐怖症」についてお話しました。




本編スタート!
donkisyou



1



2



3



4



5



6



7

幼稚園児~小学一年生の間に、メンタルが関係するような病名をたくさん知りました。
その中でも失笑恐怖症は、特別に私が大きな影響を与えた自覚があるため落ち込みましたね…

でも、
落ち込む→叱ることを無くす、ってのは私の中では解決になっていなくて。
だって、それで何もかも許して何もかも自由にさせたら親として大切なことを伝えられていないのではっていう気持ちもあったんです。

例えばだけど朝の準備とか口酸っぱく言わなきゃ動いてくれない日とかあるし、時間に追われてる時なんて余裕ないですから。

なので、悩みました。

結局は伝え方を工夫するとか、怒りをコントロールするとか(簡単にできることじゃなくてこれもまたすご~~く難しい壁でした)
あとはきっくんが「楽しい」と思えるような時間が増えるよう協力したり。


そんなごく当たり前のことしかできませんでしたが、できる限りのことをやった4か月弱でした。

ちなみに失笑恐怖症は最近は全く出ていません。
小学校に入学してから一度もでておらず、安心していた矢先のゲップ騒動。


チックや失笑恐怖症などをご紹介しましたが、回り回ってようやく「呑気症」について話しますね。



つづきます。



ライン登録してくれたら泣いて喜びます


第1話はこちら


おすすめはこちら


続きを読む

見に来てくださってありがとうございます!インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます! ずっと描けないままだったお話を描き始めました。ゆっくりですが少しずつ更新していきたいと思います。前回のお話はこちら こんな最後でした本編スタート!た ...

見に来てくださってありがとうございます!

インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!

 


ずっと描けないままだったお話を描き始めました。
ゆっくりですが少しずつ更新していきたいと思います。

前回のお話はこちら




こんな最後でした
7






本編スタート!
0-2



7




8



9



10



11



12



13

たぶん妊娠初期の私は、鬱の症状があったんだと思います…。

もともとポジティブな人間だったということもあり、
「まさか、自分がメンタルを病むはずなんてない」という思いもあって、認めたくなかったのかもしれないです。

知識もなかったから余計にわからなかった。


私は、この出来事が直接赤ちゃんの運命を左右したとは思っていません。
だけど、この出来事を描きたいのは、今同じ状況の妊婦さんに届けたいなと思ったから。


なぜか無理しすぎちゃうんだよね。


妊娠初期は体調不良と、ホルモンバランスが不安定になることも重なり、心が疲れるんだよ。本当に。
みんながそうとは限らないけど、私の場合は本当にすごかった。

PMSの20倍ぐらいの症状だった。


そもそもPMSがひどい人は妊娠初期に落ち込みやすくなる、なんて知らなかったよ。

(私は生理前に理由もなく、ひどく落ち込むことがありました。
朝、目が覚めただけで悲しい気持ちになる、とか。でも生理がくるとそんな日々も忘れるぐらい気持ちが上がってくるので、毎月深くは気にしていなかったんだよね。でも歳が30すぎたあたりから健康診断の検査で色々引っ掛かり、自分の身体のことをもう少し理解しようと思った際にようやく気づいた感じでした。
ちなみに「PMS」という存在も知らずにいた頃は、わけも分からず落ち込むため夫婦で意見の相違とかがあるたびに、ひどい喧嘩を繰り返していたような気がします。知識があるだけでも、気持ちのコントロールはしやすくなるんだなと…。)



妊娠した時の身体の変化だけじゃなく、心の変化についてもう少し詳しかったら…あの頃の私はもっと過ごしやすかったんじゃないかなと思います。

本当ね、家から一歩も出ず休んでいたっていいと思う…

それを責めるやつがいるんなら、仕事してないと言うやつがいるのなら、タイマンしたいですね…


立派なお仕事、してるよ‼
お腹の中で赤ちゃんを育てるという大きな仕事を!!!!!



つづきはこちら


少ししたらインスタにも載せますが、最初のうちから読みたい方は是非ライン通知の登録をどうぞ!

0時に予約投稿することが多いので通知オフがおすすめです。

いつも見てくださりありがとうございます!!


以前まで描いていたものはこちらです。



こちらもおすすめ



続きを読む

前回はこちら こんな最後でした本編スタート!タイトルとはまた違った症例とは「失笑恐怖症」でした。呑気症の前に会った失笑恐怖症…知らない病名ってたくさんあるんですね。それらを何個も引き出してしまう自分にうんざりしたり自己嫌悪に陥る日々でした。なんて、ここまで ...

前回はこちら



こんな最後でした
9





本編スタート!
donkisyou2



no title




01



02



03



04



05



06



07




タイトルとはまた違った症例とは「失笑恐怖症」でした。
呑気症の前に会った失笑恐怖症…知らない病名ってたくさんあるんですね。

それらを何個も引き出してしまう自分にうんざりしたり自己嫌悪に陥る日々でした。
なんて、ここまで我が子を追い込んだ自分が嘆いちゃいけないことなのだろうけど…。


つづきはこちら



ライン登録してくれたら泣いて喜びます


第1話はこちら


おすすめはこちら


続きを読む

こんにちは!今日は日常の日記を。本編スタート!これがご機嫌取りでも社交辞令でもいいの。女はいくつになっても褒められたら喜んじまう。いや「女」というか、チョロい私はすんごい機嫌よくなっちゃった(笑)普段まじでこんな形で褒められることないので、貴重な瞬間でした ...

こんにちは!
今日は日常の日記を。








本編スタート!
1





2

3



4



5



6



7



8



9



10

これがご機嫌取りでも社交辞令でもいいの。


女はいくつになっても褒められたら喜んじまう。
いや「女」というか、チョロい私はすんごい機嫌よくなっちゃった(笑)

普段まじでこんな形で褒められることないので、貴重な瞬間でした。
どしたんだ、夫。

なんか欲しいもんでもあるのか?買ってやろか?(激チョロ女)


そっと褒めれてくれる夫を大事にしたいわ。
彼の良いところも口にしたいなと思いましたとさ。



ライン登録はこちら!


おすすめはこちら



続きを読む

見に来てくださってありがとうございます!インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます! ずっと描けないままだったお話を描き始めました。ゆっくりですが少しずつ更新していきたいと思います。前回のお話はこちら こんな最後でした本編スタート!本 ...

見に来てくださってありがとうございます!

インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!

 


ずっと描けないままだったお話を描き始めました。
ゆっくりですが少しずつ更新していきたいと思います。

前回のお話はこちら


こんな最後でした
0-2-14






本編スタート!
0-2



1




2



3



4



5



6



7

本当おっしゃる通りなんだよね。
夫の意見は世間一般的の声だと思う。

でも、なぜその簡単な決断が私はできなかったのか…

今思うと、ホルモンのせいでどちゃくそネガティブ女になっていたような気がします。

役に立ててないなら、いっそ休めばいいのにね。


頑張りすぎてしまう性格が空回りしている。
そんな頃だったなと思います。

でも私みたいなタイプは少なくないんじゃないかなって。
妊婦さんって何かにつけて無理しがちというかね。




つづきはこちら


少ししたらインスタにも載せますが、最初のうちから読みたい方は是非ライン通知の登録をどうぞ!

0時に予約投稿することが多いので通知オフがおすすめです。

いつも見てくださりありがとうございます!!


以前まで描いていたものはこちらです。



こちらもおすすめ



続きを読む

前回はこちら こんな最後でした本編スタート!タイトルとはまた違った症例が出てきます。。。つづきはこちら ライン登録してくれたら泣いて喜びますおすすめはこちら ...

前回はこちら



こんな最後でした
donkisyou13





本編スタート!
donkisyou



1



2



4



5



6



7



8



9

タイトルとはまた違った症例が出てきます。。。




つづきはこちら




ライン登録してくれたら泣いて喜びます



おすすめはこちら



続きを読む

見に来てくださってありがとうございます!インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます! ずっと描けないままだったお話を描き始めました。ゆっくりですが少しずつ更新していきたいと思います。前回のお話はこちら こんな最後でした本編スタート!前 ...

見に来てくださってありがとうございます!

インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!

 


ずっと描けないままだったお話を描き始めました。
ゆっくりですが少しずつ更新していきたいと思います。

前回のお話はこちら



こんな最後でした
0-2-7




本編スタート!
0-2



0-2-8



0-2-9



0-2-10



0-2-11



0-2-12



0-2-13



0-2-14

前回の作品で描いたけど、どうしても載せたかった夫への感謝。
チビオニギリ本当に嬉しかったな。

何をしたら悪阻がひどくなるのか調べて、私が食べれそうなものを自分で作って持たせてくれるっていう。
ありがとう。



少ししたらインスタにも載せますが、最初のうちから読みたい方は是非ライン通知の登録をどうぞ!

0時に予約投稿することが多いので通知オフがおすすめです。

いつも見てくださりありがとうございます!!

つづきはこちら




以前まで描いていたものはこちらです。



こちらもおすすめ



続きを読む

前回はこちら こんな最後でした本編スタート!つづきます。 ライン登録してくれたら泣いて喜びますおすすめはこちら ...

前回はこちら



こんな最後でした
donkisyou7





本編スタート!
donkisyou



donkisyou8



donkisyou9



donkisyou10



donkisyou11



donkisyou12



donkisyou13




つづきます。



ライン登録してくれたら泣いて喜びます



おすすめはこちら



続きを読む

見に来てくださってありがとうございます!インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます! ねここあんな。の自己紹介は ずっと描けないままだったお話を描き始めました。ゆっくりですが少しずつ更新していきたいと思います。前回はこちらを描きまし ...

見に来てくださってありがとうございます!

インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!

 


ねここあんな。の自己紹介は 





ずっと描けないままだったお話を描き始めました。
ゆっくりですが少しずつ更新していきたいと思います。


前回はこちらを描きました



本編スタート!
0-2



0-2-2



0-2-3



0-2-4



0-2-5



0-2-6



0-2-7

私の場合、正直陣痛や出産の痛みよりも、悪阻がつらいと感じます。
それぐらい本当に毎日毎日憂鬱になるほどしんどかったです。


色々考えすぎてしまって、こういうのSNSで流していいのか?など戸惑っていました。
見たくないよとか思う人の目に触れてつらくさせるのかな~とか。

だれかを苦しめていないか…とか想像するとなかなかブログにあげれませんでした。

でもそういう人はタイトル読んで引き返してくれるか、と思って、表紙を描きまして。
それが出来上がったらようやく投稿できるようになりました。


しばらくは先に書いていた話と重複することもあるためインスタの方では告知はせず、ブログの方でちょこちょこアップする予定です。

少ししたらインスタにも載せますが、最初のうちから読みたい方は是非ライン通知の登録をどうぞ!

0時に予約投稿することが多いので通知オフがおすすめです。

いつも見てくださりありがとうございます!!
続きはこちら


以前まで描いていたものはこちらです。



こちらもおすすめ



続きを読む

前回はこちら こんな最後でした本編スタート!チックや呑気症だけじゃない件についても、少しふれていきます。もはやタイトルの話まで遠回りしまっくっていますが。結局自分に言い訳をしているだけなんだけど、厳しく接したことは当時の私なりに思うころがあったんだよね。習 ...

前回はこちら



こんな最後でした
donkisyou7




本編スタート!
donkisyou


donkisyou2



donkisyou3



donkisyou4



donkisyou5



donkisyou6



donkisyou7

チックや呑気症だけじゃない件についても、少しふれていきます。
もはやタイトルの話まで遠回りしまっくっていますが。


結局自分に言い訳をしているだけなんだけど、厳しく接したことは当時の私なりに思うころがあったんだよね。
習い事の姿は毎週見れるものでもなく、この頃は数カ月ぶりに見た直後で少々驚いたのでした。
余計に「ナントカセネバ…」なんてメラメラしてんですね。


でもなぁ、習い事の時のランニングで『一周遅れなのにみんなと一緒に終わってもいいや~』みたいな、そういうのはどうしても変えたかったかな。
それは少し本人にも話したよ。
結局卒園をきっかけに習い事はやめちゃったので、どこまでわかったのかわからないけれど。


小学校にあがってからは今よりも自主性が大事になってくるから…
幼稚園の年長さんのときはとくに「今のうちからもっとこうしておかないと…」って、私が前のめりになりすぎていたのかもしれません。


ただ「この先困るのはきっくん自身だよ」なんて、よくあるテンプレのようなセリフを押し付けるのは違ったなと反省しています。
自分の都合のいいように言い聞かせていたと思うし。





つづきはこちら



ライン登録してくれたら泣いて喜びます



おすすめはこちら



続きを読む

見に来てくださってありがとうございます!インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます! ねここあんな。の自己紹介は ずっと描けないままだったお話を描き始めました。コマが多いので枚数は少ないですが、少しずつ更新していきたいと思います。本 ...

見に来てくださってありがとうございます!

インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!

 


ねここあんな。の自己紹介は 





ずっと描けないままだったお話を描き始めました。
コマが多いので枚数は少ないですが、少しずつ更新していきたいと思います。




本編スタート!
00



2


3


3-2


4


5


6


7


8


9



描いてるときに、すごく落ち込んでしまって描けなくなってしまいました。

残念ながらとても悲しい言葉を受け取ることもあり、多くの人に発信するブログに載せることに躊躇うことも。

でも以前よりも気持ちの整理がつきましたので少しずつ更新していきたいと思います!!

インスタで告知できることも少ないと思うので、通知が欲しいよって方はこちらからどうぞ↓





以前まで描いていたものはこちらです。



こちらもおすすめ



続きを読む

今日は…前回はこんなの描いた後のおまけです 本編スタート!最近ヘルパンギーナになったきっくんおまけてわけで…ヘルパンギーナじゃなくて溶連菌でした…お久しぶりのギーナ先輩じゃんと思って付き合ってきたのに、全然初めましての方でした…ギーナ先輩だと信じて看病して ...

今日は…

前回はこんなの描いた後のおまけです






本編スタート!

最近ヘルパンギーナになったきっくん

herupan4




おまけ
herupan8



herupan9



herupan10

てわけで…
ヘルパンギーナじゃなくて溶連菌でした…

お久しぶりのギーナ先輩じゃんと思って付き合ってきたのに、全然初めましての方でした…
ギーナ先輩だと信じて看病してた時間は一体なんだったの…


ひとつ目の小児科さんでは、検査しよう!とはならなかったんですよね。
でも私が見た感じでも喉の奥に白いモヤモヤがあって、溶連菌の前兆っぽかったんですけどね。

小児科があまりに診察待ちだから、親御さんが提案してこなかったら先生も検査してくれないのか…?
(あくまで私の予想なんだけどね)


セカンドオピニオンではわりと自分のカン(溶連菌じゃない!?という疑惑)を信じて
検査させてくれって懇願しました(笑)

疑うって大事…母の第六感って結構あたりますよね…


結局溶連菌だったことで、きちんと治療することができました。
今はきっくん、治りました~~!

とはいえ抗生物質を10日間飲まなくてはいけないので、まだまだお薬を飲む期間なんですけどね。
でも通常通りの食べ物を食べれるようになったし、本当に良かったです!

心配させてしまってすみません。
そしてやさしいDMくれた方々、ほんとうにありがとうございます。

やっと学校には行けるようになりました…泣

6月、半分も学校に行けていませんでしたねぇ。



そういえば、きっくんに色々な流動食をつくっては食べれるか試し…という行為で「離乳食期」を思い出しました。
作っては、捨て、作っては、捨て。

「お供え物だと思おう」
って感覚、久しぶりに思い出しました。


でまぁつくるのも大変になってきてしまって、途中からレトルトを導入したのです。

そしたら、きっくん、食べる食べる!!

もう離乳食の時もなぜか手作りにこだわったりしてたけど、買って楽になるもんなら絶対そうしたほうが良い!!!!
(いつ自分もウィルス、菌を移されるかわからないし常備しておいた方が良いな~!と改めて思ったよ)



私が一番におすすめしたいのは「にんべん」の出してるお粥なんですけど、検索しても出なかった…


ではまた。


すぐに呑気症の続き描きまーす!



ライン登録してくれたら泣いて喜びます

ついこの間までのきっくんはこちら(先週の話)


おすすめはこちら

続きを読む