タグ:イヤイヤ期
育児漫画描いてる人あるあるだと勝手に思ってる話
前回
魔の2歳児!もしもイヤイヤ期息子がムチャブリ社長だったら⁉⑥
常々思うことを描いたよ
本編スタート
これ絶対私だけじゃないだろうって思いながら描きました。
いやこんなどうしようもないの私だけかもしれないけど。
今後はこの雑レベルでもいいからブログを更新しよう。
そして絵に残したかった日をなるべく描こうと思います!
じゃないと忘れちゃう~~~~
こちらもおすすめ
魔の2歳児!もしもイヤイヤ期息子がムチャブリ社長だったら⁉⑥
前回
魔の2歳児!もしもイヤイヤ期息子がムチャブリ社長だったら⁉⑤
こちらはちみつコミックエッセイさんの漫画描き方講座を受講した卒業制作になります!
インスタ用に見やすくコマを分けてから掲載しております☆
本編スタート
コマ割りの区切り方の関係で前回使ったページも入ってます♡
全6話でした!!
3年前ぐらいによく書いていたものでしたが、今回卒業制作で再び社長を描けて楽しかったです!☆
これから下の子きょーちゃんのイヤイヤ期も控えているので、その時がきたら自分自身もこの時の妄想力で乗り越えたいと思います!
コマ割りのページ全体はこちら(X)で見れます↓
こちらだと全12ページになります。
構図とかも工夫しながら描いたので良かったら見てください!^^
こちらもおすすめ
魔の2歳児!もしもイヤイヤ期息子がムチャブリ社長だったら⁉⑤
前回
魔の2歳児!もしもイヤイヤ期息子がムチャブリ社長だったら⁉④
こちらはちみつコミックエッセイさんの漫画描き方講座を受講した卒業制作になります!
インスタ用に見やすくコマを分けてから掲載しております☆
本編スタート
コマ割りの区切り方の関係で前回使ったページも入ってます♡
や~~~ん
とっと君、昔は超ハラスメント発言してる~(笑)
今はあの頃よりも私の気持ちに寄り添ってくれるようになったけど、かつては炎上しそうな発言多かった(笑)
つづきはこちら!
全部で6話になっております!
こちらもおすすめ
魔の2歳児!もしもイヤイヤ期息子がムチャブリ社長だったら⁉④
前回
魔の2歳児!もしもイヤイヤ期息子がムチャブリ社長だったら⁉③
こちらはちみつコミックエッセイさんの漫画描き方講座を受講した卒業制作になります!
インスタ用に見やすくコマを分けてから掲載しております☆
本編スタート
コマ割りの区切り方の関係で前回使ったページも入ってます♡
つづきはこちら!
全部で6話になっております!
こちらもおすすめ
魔の2歳児!もしもイヤイヤ期息子がムチャブリ社長だったら⁉③
前回
魔の2歳児!もしもイヤイヤ期息子がムチャブリ社長だったら⁉②
こちらはちみつコミックエッセイさんの漫画描き方講座を受講した卒業制作になります!
インスタ用に見やすくコマを分けてから掲載しております☆
本編スタート
コマ割りの区切り方の関係で前回使ったページも入ってます♡
つづきはこちら!
全部で6話になっております!
こちらもおすすめ
魔の2歳児!もしもイヤイヤ期息子がムチャブリ社長だったら⁉②
前回
魔の2歳児!もしもイヤイヤ期息子がムチャブリ社長だったら⁉①
こちらはちみつコミックエッセイさんの漫画描き方講座を受講した卒業制作になります!
インスタ用に見やすくコマを分けてから掲載しております☆
本編スタート
コマ割りの区切り方の関係で前回使ったページも入ってます♡
つづきはこちら!
全部で6話になっております!
魔の2歳児!もしもイヤイヤ期息子がムチャブリ社長だったら⁉③
こちらもおすすめ
魔の2歳児!もしもイヤイヤ期息子がムチャブリ社長だったら⁉①
前回
こちらはちみつコミックエッセイさんの漫画描き方講座を受講した卒業制作になります!
インスタ用に見やすくコマを分けてから掲載しております☆
本編スタート
つづきはこちら!
全部で6話になっております!
魔の2歳児!もしもイヤイヤ期息子がムチャブリ社長だったら⁉②
こちらもおすすめ
落ち込むことが見事に重なった昨日…
こんにちは~~!
見に来てくださってありがとうございます!
本業が忙しくなかなか更新できず悔しいです。
てことで過去作品あげときます。
本編スタート!
※下うち→舌打ち
これは、たしか2019年の12月?とかそのぐらいだったかな。
きっくん2歳の思い出です…
本当、なんて選曲ナイスなのよ、と泣きました(笑)
ちなみにこの絵を描き終えた翌日に、カギは見つかりました‼
誰かが拾って交番に届けてくれたらしい!( ;∀;)
良い人イルモンダ‼‼
おすすめどうぞ
日々の絵日記的なものはこちら↓
毎日きっくん
「入院生活」まとめてあります!
「保育園に向けて」まとめてあります!!
「出産レポ」まとめてあります!!
「毎日きっくん」※だただ親バカな、きっくんの日常💖
フォロワーさん体験談①-2~イヤイヤ期の男の子~
こんにちは~~!
見に来てくださってありがとうございます!
インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!
アラサーの主婦、イラストを描くお仕事をしています。
ねここあんな。の自己紹介はこちら→💛
息子きっくんは3歳と10カ月です。
現在「息子が生後3か月の時に、原因不明で入院していた時のお話」を描いています!
コメ欄は閉じていますので、何かあればインスタのDMにお願いいたします。
できれば「序」を見てから、ご覧ください。
1話目
前回はこちらでした!(番外編)
今回は入院生活の話ではなく、フォロワーさんの体験談を描きます!
今回の体験談の前半はこちら
逆に、ママにイヤイヤされた息子君…
本編スタート!
幼いながらも、お母さんのイヤイヤは受け入れられない息子君でした(笑)
かわいすぎなのと、なんかうちのきっくんにちょっと似てるなって思ったら愛しくて描きたいと思いました♡
「ジゴク」の意味合いを分かってるのか分かっていないのやら、どちらにせよ直球な面白コメントでした!
このフォロワー体験談は、ライブドアブログが公式候補者から公式になった時に
リニューアル記念に応募したものでした!
たくさんのご応募本当にありがとうございました!
他にもこんなお話あります!
インスタの告知はちゃんとすぐできない時とかあるので、良かったら登録してくださいネ!
現在はとくに募集してるわけじゃないんだけど、描くこともあるかも!
(忙しかったらいいね♡しかできないかもだけど!ごめん!)
こちらも良かったら見てね
「ママ友トラブル」
箸休め更新はこちら
「イタリアでトラブルに巻き込まれたお話」
★まとめ★
序「エピソード0てきなやつ」
①※最初から見たい人はこちら
番外編(注射するとき親子を話す理由)
番外編(ピンコンの正体と対処)
兄が糖尿病になった話
番外編(予防接種で親子同室の理由)
番外編(予防接種で上の子ができる下の子への優しさ)
↓箸休めに、別のお話も更新することになりました!
「入院生活」まとめてあります!
「保育園に向けて」まとめてあります!!
「出産レポ」まとめてあります!!
「毎日きっくん」※だただ親バカな、きっくんの日常💖
フォロワーさん体験談①~イヤイヤ期の男の子~
こんにちは~~!
見に来てくださってありがとうございます!
インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!
アラサーの主婦、イラストを描くお仕事をしています。
ねここあんな。の自己紹介はこちら→💛
息子きっくんは3歳と10カ月です。
現在「息子が生後3か月の時に、原因不明で入院していた時のお話」を描いています!
コメ欄は閉じていますので、何かあればインスタのDMにお願いいたします。
できれば「序」を見てから、ご覧ください。
1話目
前回はこちらでした!(番外編)
今回は入院生活の話ではなく、フォロワーさんの体験談を描きます!
現在はとくに募集してるわけじゃないんだけど、描くこともあるかも!
面白いネタとかあったらDMに送ってね♡
(忙しかったらいいね♡しかできないかもだけど!ごめん!)
本編スタート!
息子君は何を感じ、何と答えるだろうか!?
つづきはこちら
インスタの告知はちゃんとすぐできない時とかあるので、良かったら登録してくださいネ!
こちらも良かったら見てね
「ママ友トラブル」
箸休め更新はこちら
「イタリアでトラブルに巻き込まれたお話」
★まとめ★
序「エピソード0てきなやつ」
①※最初から見たい人はこちら
番外編(注射するとき親子を話す理由)
番外編(ピンコンの正体と対処)
兄が糖尿病になった話
番外編(予防接種で親子同室の理由)
番外編(予防接種で上の子ができる下の子への優しさ)
↓箸休めに、別のお話も更新することになりました!
「入院生活」まとめてあります!
「保育園に向けて」まとめてあります!!
「出産レポ」まとめてあります!!
「毎日きっくん」※だただ親バカな、きっくんの日常💖
きっくん紅白歌合戦♡選曲が今年らしいです!
こんにちは~~!
見に来てくださってありがとうございます!
インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!
アラサーの主婦、イラストを描くお仕事をしています。
ねここあんな。の自己紹介はこちら→💛
息子きっくんは3歳と10カ月です。
現在「息子が生後3か月の時に、原因不明で入院していた時のお話」を描いています!
コメ欄は閉じていますので、何かあればインスタのDMにお願いいたします。
「序」
前回はこちらでした。
しめくくり投稿
オチもなんもないけど、ただ今年の締めに描き残したかった♡
↑「強くなれる理由を知った」
↑「僕を連れてすすめ~~~♪」
ついでに言うとキメツの紅蓮華の中にある「ありがとう…悲しみよ」のところ、
「ありがとう、楽しみよ」と歌うきっくん…
めっちゃ楽しげソングになっちゃうよ!(笑)
皆様にたくさんの「いいこと」がありますように!
また来年!!
コレも見てね!まだうつぶせ泣きしかできなかった頃にまとめましたww
またね!
こちらをクリックすると読者登録ができます!
良かったら
「毎日きっくん!」はこちら
他にもオススメこちら
遅刻寸前でバトりかけるふたり
胎内記憶…!?
箸休め更新はこちら
「イタリアでトラブルに巻き込まれたお話」
↑こちらを
ちょい見せ
日々の絵日記的なものはこちら↓
毎日きっくん
「入院生活」まとめてあります!
「保育園に向けて」まとめてあります!!
「出産レポ」まとめてあります!!
「毎日きっくん」※だただ親バカな、きっくんの日常💖
イヤイヤ期どうしてる!?④後編 大泣きが止まらなくなった時の対処などママたちにアンケートとりました!
こんにちは~~!
見に来てくださってありがとうございます!
インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!
アラサーの主婦、イラストを描くお仕事をしています。
ねここあんな。の自己紹介はこちら→💛
息子きっくんは3歳と7カ月です。
現在「息子が生後3か月の時に、原因不明で入院していた時のお話」を描いています!
コメ欄は閉じていますので、何かあればインスタのDMにお願いいたします。
前回はこちらでした。
イヤイヤ期についてまとめました!
こちらを読んでから本編見てくれるとうれしいな
前回はこちら
イヤイヤ期に悩むお母さん方へ、少しでもその背中を押せたら…
という思いでずっと前に私がインスタに投稿した記事を再投稿しようと思いました!!
【当時インスタのに投稿したテキスト】
イヤイヤ期で泣き続けたときの対処法まとめました④
これで最後です〜
最後は「離れてる間に何をする?」ということ。
泣き続けてる我が子をずっと構い続けるのは、お母さんの精神状態的に良くない…だからある程度話し合っても通用しないそんな時は!!!
少し様子を見るべく、「離れる」「ほっておく」という選択肢を取る方が多数いました!!!
もちろん長時間ではなく、数分ね。
でもいくら「ほっておく」としても、ずっと同じ部屋で泣き声を聞いてたらちょっと挫けそうになる。
イライラもして優しくなれない。それが伝わって余計に悪循環。そんなことありませんか…(私毎度それ)
そんな人のために今回は、距離を置いた時に冷静になれるための(自分が充電される)方法についていくつかまとめました〜〜!!
うちではあまりに泣き止まなくてとんでも無くなっちゃった時には、夫婦揃って掃除とか料理とか、とにかくいったん「仕事」を見つけて集中そらすようにしてます。
「まだ元の姿に戻れそうなとき」は、抱っことか話し合いを欠かさないようにしてるけど…
蟲笛も聞かないレベルの時ってありますよね…。笑
序〜④までお付き合いいただきありがとうございました!
コメ欄でも皆さんいろんな意見を残してくださってて嬉しかったです!書ききれない内容もありました💦
描き終えてから知って個人的に使えそう!と思ったのは
「あっみて!蜂さんがいる!逃げろ!!!」みたいに、突然なにかトラブルに巻き込まれた風の演技を親がして、子がキョトンとしてる間に担いでダッシュ!ってのが面白かった!
ショッピングセンターとか外でどうにもならない時に使えそう〜〜!!!
たくさんのコメントやアドバイスありがとうございました!!!
以上、おつきあいくださりありがとうございました!
あと、当時走り書きで描いたので字や絵が雑でごめんね!!
こちらもおすすめ!
イヤイヤ期のきっくんを社長と秘書の関係に妄想して乗り切ったふざけた漫画
↓
おふざけが好きな人限定で見にいってね(笑)
他にもオススメこちら
遅刻寸前でバトりかけるふたり
胎内記憶…!?
箸休め更新はこちら
「イタリアでトラブルに巻き込まれたお話」
↑こちらを
ちょい見せ
日々の絵日記的なものはこちら↓
毎日きっくん
「入院生活」まとめてあります!
「保育園に向けて」まとめてあります!!
「出産レポ」まとめてあります!!
「毎日きっくん」※だただ親バカな、きっくんの日常💖
イヤイヤ期どうしてる!?④前編 大泣きが止まらなくなった時の対処などママたちにアンケートとりました!
こんにちは~~!
見に来てくださってありがとうございます!
インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!
アラサーの主婦、イラストを描くお仕事をしています。
ねここあんな。の自己紹介はこちら→💛
息子きっくんは3歳と7カ月です。
現在「息子が生後3か月の時に、原因不明で入院していた時のお話」を描いています!
コメ欄は閉じていますので、何かあればインスタのDMにお願いいたします。
前回はこちらでした。
イヤイヤ期についてまとめました!
こちらを読んでから本編見てくれるとうれしいな
前回はこちら
イヤイヤ期に悩むお母さん方へ、少しでもその背中を押せたら…
という思いでずっと前に私がインスタに投稿した記事を再投稿しようと思いました!!
後編はこちら
こちらもおすすめ!
イヤイヤ期のきっくんを社長と秘書の関係に妄想して乗り切ったふざけた漫画
↓
おふざけが好きな人限定で見にいってね(笑)
他にもオススメこちら
遅刻寸前でバトりかけるふたり
胎内記憶…!?
箸休め更新はこちら
「イタリアでトラブルに巻き込まれたお話」
↑こちらを
ちょい見せ
日々の絵日記的なものはこちら↓
毎日きっくん
「入院生活」まとめてあります!
「保育園に向けて」まとめてあります!!
「出産レポ」まとめてあります!!
「毎日きっくん」※だただ親バカな、きっくんの日常💖
イヤイヤ期どうしてる!?③後編 大泣きが止まらなくなった時の対処などママたちにアンケートとりました!
こんにちは~~!
見に来てくださってありがとうございます!
インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!
アラサーの主婦、イラストを描くお仕事をしています。
ねここあんな。の自己紹介はこちら→💛
息子きっくんは3歳と7カ月です。
現在「息子が生後3か月の時に、原因不明で入院していた時のお話」を描いています!
コメ欄は閉じていますので、何かあればインスタのDMにお願いいたします。
前回はこちらでした。
イヤイヤ期についてまとめました!
こちらを読んでから本編見てくれるとうれしいな
前回はこちら
イヤイヤ期に悩むお母さん方へ、少しでもその背中を押せたら…
という思いでずっと前に私がインスタに投稿した記事を再投稿しようと思いました!!
後半はこちら
⑤なんのことやねんって思った方…
こちらが私の妄想劇場になります。
おふざけが好きな人限定で見にいってね(笑)
【当時のインスタに投稿したテキスト】
イヤイヤ期の息子が、怒りで我を忘れてしまった時にナウシカになってみるもよし。
ということで今回は対処法というより「考え方の改革」についてです。
モチベーションを変えるだけで、楽に過ごせることもあると思います!
まとめ③です。
④でおしまい予定。
イヤイヤ期って、親がイライラすると悪化しませんか。うちはカクジツにそう。私さえイライラしなければ、面白かったりかわいかったりするんだ。けど長丁場になるとどうしてもイライラしてしまう!!
そういう時は一度自分の電源を切るために離れる、そして自分の感情が落ち着いてきたら色々な考え方で乗り切ろうやっ!
つづきはこちら(④で最後!)
前回の「毎日きっくん!」はこちら
他にもオススメこちら
遅刻寸前でバトりかけるふたり
胎内記憶…!?
箸休め更新はこちら
「イタリアでトラブルに巻き込まれたお話」
↑こちらを
ちょい見せ
日々の絵日記的なものはこちら↓
毎日きっくん
「入院生活」まとめてあります!
「保育園に向けて」まとめてあります!!
「出産レポ」まとめてあります!!
「毎日きっくん」※だただ親バカな、きっくんの日常💖
イヤイヤ期どうしてる!?③前編 大泣きが止まらなくなった時の対処などママたちにアンケートとりました!
こんにちは~~!
見に来てくださってありがとうございます!
インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!
アラサーの主婦、イラストを描くお仕事をしています。
ねここあんな。の自己紹介はこちら→💛
息子きっくんは3歳と7カ月です。
現在「息子が生後3か月の時に、原因不明で入院していた時のお話」を描いています!
コメ欄は閉じていますので、何かあればインスタのDMにお願いいたします。
前回はこちらでした。
イヤイヤ期についてまとめました!
こちらを読んでから本編見てくれるとうれしいな
前回はこちら
イヤイヤ期に悩むお母さん方へ、少しでもその背中を押せたら…
という思いでずっと前に私がインスタに投稿した記事を再投稿しようと思いました!!
今回はどうやって子どもの泣きじゃくりを落ち着かせるか?ではなく、
見てる親側(自分自身)の気持ちをどうやって落ち着かせるか?に焦点を当てた話題を集めました!
たとえ愛する我が子でも、泣き続けられるとしんどいものです。。。
私も何度気が壊れそうになり、はたきそうになったその手で自分の頬を叩いたものです…
子どもを変な形で傷つけないためにも、多くの人から「距離をおくのも大事」ということを教ええいただきました。
後半はこちら
前回の「毎日きっくん!」はこちら
他にもオススメこちら
遅刻寸前でバトりかけるふたり
胎内記憶…!?
箸休め更新はこちら
「イタリアでトラブルに巻き込まれたお話」
↑こちらを
ちょい見せ
日々の絵日記的なものはこちら↓
毎日きっくん
「入院生活」まとめてあります!
「保育園に向けて」まとめてあります!!
「出産レポ」まとめてあります!!
「毎日きっくん」※だただ親バカな、きっくんの日常💖
イヤイヤ期どうしてる!?②後編 大泣きが止まらなくなった時の対処などママたちにアンケートとりました!
こんにちは~~!
見に来てくださってありがとうございます!
インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!
アラサーの主婦、イラストを描くお仕事をしています。
ねここあんな。の自己紹介はこちら→💛
息子きっくんは3歳と7カ月です。
現在「息子が生後3か月の時に、原因不明で入院していた時のお話」を描いています!
コメ欄は閉じていますので、何かあればインスタのDMにお願いいたします。
前回はこちらでした。
今回はイヤイヤ期についてまとめました!
こちらを読んでから本編見てくれるとうれしいな
前回はこちら
イヤイヤ期に悩むお母さん方へ、少しでもその背中を押せたら…
という思いでずっと前に私がインスタに投稿した記事を再投稿しようと思いました!!
【当時のインスタの投稿テキスト】
昨日に引き続き#イヤイヤ期 泣き続けたときの対処法まとめました②
複数人のアドバイスまとめちゃってます!
お気付きの方もいるでしょうが「①」や「序」のコメ欄からも抜擢させていただきました!
あと前回のスマホの話でキッズチューブの話題を出したんだけど…
当然遊び出したら終わりがくるわけで、そのたびに号泣されて困るお母さんもいるみたいですね。
うちも同じでした!
でもうちの場合↓の流れでだいぶ改善したよ
まずスマホ渡していったん大興奮の大泣きが落ち着かせる
↓
呼吸が整ってるうちに何か甘いもの食べさせる
(案外本当はお腹が減ってるだけだったりするから)
↓
時間が来たら
「あと一回これみたらおしまいね」って何度も声かけ
↓
おしまいにさせる(ホーム画面に戻させる)
↓
できたら、むっちゃ褒める!褒めちぎる!!!
できなかったら結局、電源を切る←鬼
でも①の9枚目みたいに気持ちを代弁しつつ慰めてる
「悲しかったね!きっくんはもっとやりたかったよね!その気持ちはわかってるんだけどスマホさんはお休みしないと疲れちゃったんだって!スマホさんのためにおしまいできた、きっくんはエライ!すごい!なんか食べる?」
って…
誰がどう見ても親バカ
この流れの後だと以前ほど悪化しなくなったかな!
まぁタイミングによっちゃ一筋縄ではいかないだろうけど、ご参考にどうぞ…💖
あと今回載せたやつ
チンポジについて!!
めっちゃ目から鱗だった😂
今は「ここが痛いよ〜」とか話せるけど、話せる前(赤ちゃんの頃とか)に「何で泣いてるの??」って時のどれか、これが理由だったりしてたのかなと思うwww
男の子あるあるなのかもしれないけど頭に入れて損はないと思う!
つづきはこちら!
前回の「毎日きっくん!」はこちら
他にもオススメこちら
遅刻寸前でバトりかけるふたり
胎内記憶…!?
箸休め更新はこちら
「イタリアでトラブルに巻き込まれたお話」
↑こちらを
ちょい見せ
日々の絵日記的なものはこちら↓
毎日きっくん
「入院生活」まとめてあります!
「保育園に向けて」まとめてあります!!
「出産レポ」まとめてあります!!
「毎日きっくん」※だただ親バカな、きっくんの日常💖
イヤイヤ期どうしてる!?②前編 大泣きが止まらなくなった時の対処などママたちにアンケートとりました!
こんにちは~~!
見に来てくださってありがとうございます!
インスタから来てくれている方は、いつも本当にありがとうございます!
アラサーの主婦、イラストを描くお仕事をしています。
ねここあんな。の自己紹介はこちら→💛
息子きっくんは3歳と7カ月です。
現在「息子が生後3か月の時に、原因不明で入院していた時のお話」を描いています!
コメ欄は閉じていますので、何かあればインスタのDMにお願いいたします。
前回はこちらでした。
今回はイヤイヤ期についてまとめました!
こちらを読んでから本編見てくれるとうれしいな
前回はこちら
イヤイヤ期に悩むお母さん方へ、少しでもその背中を押せたら…
という思いでずっと前に私がインスタに投稿した記事を再投稿しようと思いました!!
つづきはこちら
!
前回の「毎日きっくん!」はこちら
他にもオススメこちら
遅刻寸前でバトりかけるふたり
胎内記憶…!?
箸休め更新はこちら
「イタリアでトラブルに巻き込まれたお話」
↑こちらを
ちょい見せ
日々の絵日記的なものはこちら↓
毎日きっくん
「入院生活」まとめてあります!
「保育園に向けて」まとめてあります!!
「出産レポ」まとめてあります!!
「毎日きっくん」※だただ親バカな、きっくんの日常💖