この日の「自分の反省」と「息子にとって大切な経験」を描き残す。
本日は少し前のきっくんのお話
前回はこれを描きました
本編スタート!
数分間だけだったけど、いろんな可能性も考えたら車に残しては行けなかったと反省しています。
今回のお話は美談にしたいわけではありません。
ただ、この経験が私の中ではすごく大きくて。
同じことを繰り返さないためにも刻みたいと思いました。
「もしこうなった時にこうするんだよ」と伝えた時、本当にちゃんと理解したのかわからなかったから、きっくんがどんな行動するのかはわからなかった。
今回は私の危機感のなさで招いてしまったことだけど、あの日言ったお話をちゃんと覚えてくれていたことに驚きました。
そしてきっくんにとって「経験」を得たことは大事だったなと思いました。
これを描いたらたくさん非難されるような気がして描くのをためらっていました。
自分ちの駐車場内だって危険な人が潜んでる可能性だってありますからね。
事故だけじゃなく事件に巻き込まれる可能性だって、頭に置いておかないといけませんでした。
でも、私のミスは誰かのミスを止めてくれるかもしれないし、何より子どもに、車に閉じ込められた時にはクラクションを鳴らすように言い聞かせるということを今後どんな世代にも伝えたいと思い描き残しました。
私が言える立場じゃないけれど、もしもお子さんにこの救助法を伝える際は、実際にシュミレーションして鳴らしてもらうと良いと思います。
このお話はうちの子が5歳の時のお話だったけど、もう少し月齢が低かったり車に乗り慣れてない子とかだったらシートベルトの外し方とかもわからないんじゃないかな…と思います。
小さい子にとってはシートベルトを外して、運転席にまで行くのだけでもかなり大変な作業ですから。
ではまた。
いつも見に来てくださりありがとうございます。
↓お知らせ設定できます!(通知オフもできます!
おすすめはこちら
まとめはこちら
おすすめはこちら
※皆さん↑これ4枚画像表示されてます?
画像が表示されない方、インスタのDMくれると助かります。。。
詳しく聞きたいことがりまして😢
ほかにおすすめはこちら